波動のレベルの高いモノはフワッと軽くてスカッと明るく、波動のレベルの低いモノはドヨヨ~ンと重くてジトッと暗いのです。
別の言葉で言えば波動のレベルの高いモノは穏やかで温かく、波動のレベルの低いモノは荒々しく冷たいのです。
波動のレベルが下がれば下がるほど、より波動のレベルの低い人•物•場所に親近感を持ちやすくなります。
親近感を持つということはつまりウエルカムな心の状態になっているということです。
何が怖いってその心の状態が一番怖いわけです。
何故なら他人からすればドン引きするようなモノを自慢して見せるような『鈍感さ』を手に入れてしまうからです。
つまり、波動のレベルを感じる素の感覚が鈍るということです。
人は誰しも自分の見たいものを見たいように見ているものです。
「見たいものを見たいように見ている」とは「その人の見ている所謂『現実』というのが潜在意識やら先入観やらによって半ば無意識に集められた出来事の集積に過ぎない」ということです。
その人好みに取捨選択されコーディネートされない『事実』は何処にもないということなのです。
簡単に言えば「見方が歪めば見ている世界もそれに連れて歪む」ってことです。
そして、見ている世界の歪みが恒常化すればするほど「これこそが真実そのものなのだ!」と本気で信じだすのです。
なぜなら、歪めば歪むほど自分が見ている世界の歪みに対して感覚的に違和感が無くなるからです。
なので、良くも悪くもほっとけばより歪んだ方向へ見ている世界はシフトしていきます。
そうならない人はこの世にはいません。
もし歪みを大きくしたくないのなら、自分の中にある感覚・感情・思考の歪みを自分の心にハッキリと意識させる必要があります。
少なくともそれが当たり前でも、普遍的でもないと認識しなくちゃなりません。
簡単な言葉でいえば自分自身を俯瞰するってことになるでしょう。
どんなに心の老成した人でも完全に俯瞰することは難しいですけどね…
とにかく感覚・感情・思考の歪みをほっておくと遅かれ早かれその歪みを認識することができなくなります。
心に馴染んでより波動のレベルの低い状態に移行するからです。
ことわざでそれを表現するなら「朱に交われば赤くなる」ということになるでしょう。
もし「朱に交われば赤くなる」のが嫌なら、歪みが自分に馴染まないように、出来るだけ歪みを俯瞰して見るクセをつけることです。
繰り返しになりますが、ほっとけば心の歪みはより大きくなっていきます。
それを分かりやすく言い換えるなら、「頑固になる」ってことです。
「偏屈になる」でも近いでしょう。
偏屈な人間ほど「自分は正しい!」と思い込んでいるものです。
関連記事 人の『ブレ続けるモノサシ』とバランス感覚のある疑り深さ - 『クリアー整体ヒーリング』です
募集中‼
orion12 | プロフィール | ブログサークル
※ お知らせ
現在ご要望があれば日曜祝日にも遠隔ヒーリングを行っております!
また時間外の施術であっても可能な限り対応させていただきますので、御希望があれば一度お問い合わせください。
クリアー整体ヒーリングwiki
営業時間 (日曜除く) :月~土 10:00~19:00
ご予約はメールにて24時間受け付けております。
当方で予定を確認の上返信申し上げますのでお待ちください。
メール:o-akio@n.vodafone.ne.jp